こんにちはYuiです。
このブログでは、スノーボードに役立つ情報を発信しています。
3月ごろから気温が徐々に上がり始め、スキー場でも暖かいと感じる日が多いかと思います。
スノーボードは5月ごろまで滑れるゲレンデがあったりしますが、今回は春のシーズンまで滑る方向けに春シーズンのスノーボードはどんな特徴があるのか、どんな準備が必要なのかをご紹介していきます。
春スキーとは?
春スキーとは春の期間に冬に降って残った雪でスキーをすることを指します。
(スノーボードをしている人でも春スキーと言ったりします。ゲレンデのことをスキー場と言うのと同義かと思われます。)
おおよそ3月からシーズン終了までのことを春スキーと呼びますが、
対して12月から2月までのシーズンはハイシーズンと呼んだりします。
ゲレンデは同じでもハイシーズンとは全く違う感覚を味わうことができます。
春スキーの特徴
春スキーには以下の特徴があります。
- 人が少ない
- リフト料金が安い
- 雪質が重い
人が少ない
春スキーは12月〜2月に比べると人が少ないです。
そのため、リフトの待ち時間が減ったりと、空いているゲレンデで楽しくスノーボードをすることができます。
また、お昼休憩などに利用するレストランが混雑していて、「座るところがない…」といった可能性も減ります。
リフト料金が安い
春シーズンになるとリフト券が安くなるスキー場があります。
スキー場によりますが、1,000円以上安くなっているところが多いので、一度自分が行くスキー場が春シーズンで割引をしているか確認してみてください!
雪質が悪い
春スキーは、人が少ない、リフト料金が安いというメリットをお伝えしましたが、デメリットもあります。
それは、雪質がハイシーズンと比べて悪いことです。
具体的にどう雪質が悪いかというと、気温が高いため雪が溶けることにより、雪に水分が多く含まれ、ボードの滑りが悪くなります。
滑りが悪くなることに加えて、雪が溶けて、滑るたびに雪面が掘り返されるため雪面がボコボコになっていくことで、ボードコントロールがしづらくなります。
雪質が悪いと滑りにくくはなりますが、雪が柔らかいため転けても痛くないというメリットはあります。
春スキーをするための推奨装備
春に滑る場合は、気温が高いことが多いので、通常通りにウェアを着てインナーを着ると滑っていてとても暑い思いをすることになります。
服装選びのポイントは以下となります。
- 撥水パーカーを着る
- インナーで調整する
- 小物を春仕様にする
撥水パーカーを着る
春にスノーボードをしていて、昼に気温が10度を超えることもあります。
そんな時に真冬と同じウェアを着て滑っていると暑いので、汗をかいてかなり不快な思いをします。
春は撥水パーカーがあれば、気温が高くなっても問題なく対応できますし、転けても撥水が効いているため濡れないのでおすすめです!
どうしても撥水パーカーを用意できない方は次の方法を実施ください。
インナーで調整する
上記でご紹介した撥水パーカーを持っていない方は、ウェアの下に着るインナーで調整をしてください。
薄手の風通しが良いインナーを着て滑ることで、多少は暑さがマシになります。
一点注意点があり、肌着+ウェアの組み合わせの場合、レストランでウェアが脱げないので気をつけましょう。
小物を春仕様にする
ニット帽やネックウォーマーは冬仕様のものから春仕様に変えましょう。
撥水パーカーであれば、フードをかぶればニット帽は不要です。
ネックウォーマーは春には暑いことが多いので、日焼け対策の観点から風通しの良さそうなフェイスマスクを用意しておくのがおすすめです!
まとめ:春スキーはハイシーズンと全然違う
春スキーは、人が少なく、リフト料金が安いというメリットがありますが、一方で雪質が重くなるなどのデメリットもあります。
春スキーを目一杯楽しむためには、適切な装備と準備が重要となります。撥水パーカーや春仕様の小物を用意することで快適に楽しむことができます。
春スキーを満喫するために、春スキーの特徴と必要なアイテムを確認して、楽しい春シーズンを過ごしましょう!
今後もスノーボードにお役立ちの情報をどんどん発信していきます!
コメント